こんにちは、松本です。
今回は、今人気のインスタグラムの使い方についてまとめていきます。
Instagram(インスタグラム)とは
Instagramとは、「写真」をシェア・撮影できるSNSサービスです。
”文章が無いTwitter”をイメージあいていただければいいです。
「文章(感想)」による既存のコミュニケーションではなく、「写真」メイン、”綺麗”、”楽しい”、”可愛い”等のの感情で、写真を見たり、共有することができるサービスです。
それでは、今回も張り切っていきましょう。
目 次
初心者に教えたいInstagramの楽しむコツ
FacebookやTwitterと共有することができます。気になる写真にコメントしたり、共有した写真にラクガキしたりして、友人や家族との思い出に一工夫することができます。
自分の好みに簡単に加工できる!
フィルター機能を使うと、写真をレトロ調等の色彩の調整を簡単に変更することが出ができます。いつもの写真が、加工一つでプロ顔負けのクオリティを自分で作ることができます。
1.インストール→登録。
Instagramを始めるには専用アプリをインストールしましょう。
iPhone/iPad系、Android系の両方に対応できます。
1.アプリを起動、画面の指示内容にそって、アカウントを作っていきます。最初に、自分のメールアドレスを入力しましょう。※「Facebookでログイン」でも登録ができます。

2.次に、名前、ユーザーネーム、パスワード、プロフィール写真を設定します。※ユーザーネームがInstagramでのあなたの名前です。内容は全て、後から変更が可能です。

3.最後に、フォローするユーザーを選びます。※全て「スキップ」することも可能です。Instagarmで友達を検索する方法は次の3つです
■Facebookのアカウントとリンクして、Facebookの友達から
■自分の連絡先とリンクして、連絡先から
■Instagramのおすすめのユーザーから
「+フォローする」ボタンをタップして、緑色に変われば、フォロー完了です。
4.プッシュ通知の設定を最後に、アカウントの作成は完了です。
2.アプリの各画面の機能を知る
登録が終わったら、Instagramをはじめていきましょう。
アプリの画面表示される、各機能をご紹介いたします。
基本的に使う5つのメニューを抑えましょう。画像の左下から順に

①ホーム…自分、フォローユーザーの写真がタイムラインで表示されます。気に入った写真に対して「いいね!」をしたりコメントを書き込むことができます。
②検索…世界中の写真やユーザーを検索することができます。新たらしいユーザーを探したり、世界中の写真を回覧することができます。
③カメラ…一番目立つボタンです。写真を撮影したり、スマホのライブラリから選択してシェアしたりすることができます。
④最近のアクティビティ…自分の投稿した写真の「いいね!」やコメントが表示されます。フォローしているユーザーが「いいね!」やコメントした写真も回覧できます。
⑤プロフィール…自分のプロフィールと、過去に投稿した写真が表示されます。プロフィール編集や、アカウントの設定もここでできます。
3.有名人をフォローしてみる
Instagramを体験するために、有名人を検索してフォローしてみましょう。国内でも、芸能人をはじめ多くの有名人がInstagramを使っています。
有名人を検索してフォローする手順記載します。
①画面下部のメニューの「検索」アイコンをタップします。
②画面下中央にある「検索」をタップして、ユーザーネーム(英数字の方)を検索します。※ユーザーネームは必ず英数字ですので、日本語ではなく、英数字で検索すると見つけやすいです。Twitterと同じように、”本物の有名人”には、青いバッジが付いている事もあります。
③.ユーザーネームを選択して、プロフィールページに移動したら、「+フォローする」ボタンを押しましょう。
緑色に変われば、フォロー完了です。
4.撮影してみる
次は、自分で撮影した写真を投稿してみましょう。
①画面下にある「カメラ」を選びます。

②画面下の「丸いボタン」を選んで撮影します。※数秒であれば動画も可能です。
③次に「フィルタ」を選びます。Instagramの特徴の1つが「フィルタ」機能(写真のエフェクト機能)です。画面下にそれぞれフィルタの名前になってます。日常的な写真もフィルタの表現によって、雑誌の表紙や、アルバムのジャケットのような写真にする事ができます。他にも
- 丸縁→写真の4隅を丸くすることができます。
- ボケ加工→指定した場所以外にボケ加工をかけることができます。
- コントラスト→写真のコントラストを上げることができます。
- 回転→写真を回転することができます。
で写真を加工することができます。
- キャプション→写真のタイトルを入力できます。
- タグ付け→写真に写っている人物にタグを付けられます。
- フォトマップに追加…写真に撮影地に位置情報を追加できます。
- Twitter→Twitterへも同時に投稿します。
- Facebook→Facebookへも同時に投稿します。
- Foursquare→Foursquareへも同時に投稿します。
- Tumblr→Tumblrへも同時に投稿します。
- Flickr→Flickrへも同時に投稿します。
を入力や選択することで、投稿する写真に情報を追加していきます。
④最後は「シェア」(投稿)をして一連の流れは終了です。画面最上部に「フォロワー」「ダイレクト」という2択がありますが、ダイレクトは特定のユーザーを指定するものになるので、基本的には無視でかまいません。
フォロワーの場合は下のように記入や選択できる内容があります。
必要な場合は選んでいきましょう。
- キャプション→写真のタイトルを入力できます。
- タグ付け→写真に写っている人物にタグを付けられます。
- フォトマップに追加…写真に撮影地に位置情報を追加できます。
- Twitter→Twitterへも同時に投稿します。
- Facebook→Facebookへも同時に投稿します。
- Foursquare→Foursquareへも同時に投稿します。
- Tumblr→Tumblrへも同時に投稿します。
- Flickr→Flickrへも同時に投稿します。
⑤投稿完了後は、ホームやプロフィールに、写真が表示されます。
5.外部SNSとの連携設定
Instagramで撮影(投稿)した写真は、外部のSNS(Twitter、Facebook、ミクシィ、Tumblr、Flickrなど)にも同時にシェアすることができます。
外部SNSアカウントとの連携設定は以下の順序になります。
1.画面下部のメニューの「プロフィール」を選択→面右上の「設定」を選択します。

2.「設定」中のある「リンク済みアカウント」→「Twitter」を選びます。

3.Twitterのユーザーネーム/パスワードを入力して、ログイン。アカウント連携を完了させます。
6.ハッシュタグって何?
自分で撮影(投稿)した写真に対して、タグ(ラベル)を付けてシェアすることができ、ほかの利用者はそのタグが付いている様々な写真を見ることができます。
著名人の写真を見ていると、複数の「#▲■●」というハッシュタグをよく目にすると思います。
①撮影(投稿したい写真)、「シェア」の上にある「キャプションを書く」の欄に、自分が付けたいハッシュタグを入力してシェアします。

はじめは、フォローしている友人や有名人のハッシュタグを参考にすると良いと思います。
※多くのユーザーに見てもらいたい場合は英語のハッシュタグがオススメです。
②画面下のメニューの「検索」を選択→画面上の「検索」を選択→「ハッシュタグ」を選択して、①の手順で付けたハッシュタグで検索すると、世界中の写真に混じって、自分が撮影した写真が表示されています。
他にも「キャプションを書く」欄には、写真の内容を書いたり、投稿した後に他のユーザーから「コメント」や「いいね!」をもらったりと、写真を通じた軽目の交流ができるのもInstagarmの魅力の1つです。
7.自分の写真の「いいね!」を増やす方法
世界共通のInstagarmの楽しみ方の一つは、「いいね!」の数だと思います。
いいねの数=写真を見た人になるので、自分のオシャレでスタイリッシュな写真が世界に配信されていきます。
※投稿前の下準備
「非公開アカウント」をOFFに変更しましょう。
非公開になっていると、どんなにステキな写真を投稿しても、フォロワー以外はあなたの写真を見ることができません。

方法その①『気になった写真には「いいね!」』
たくさんいいね!が欲しかったら、まずは自分から。
いろんな写真をみて、たくさんいいねをつけましょう。
いいねを付ければ、相手からフォローされる可能性が高くなり、自然と他のユーザーと交流する機会が増えます。
自分の感性に「いいね!」と思った投稿には、コメントも書いてみましょう。
こちらから、コミュニケーションをとっていきましょう。
方法その②『トレンド(人気)のタグを使う』
インスタグラムは世界規模のアプリです。
日本以外にも、世界中の人からいいねをもらえるよう機会を作るために英語でタグを付けましょう。
写真と関係ないタグを使うと嫌われてしまう傾向があるので、写真にマッチしたタグを的確に使って、「いいね!」を増やしましょう。
方法その③『SNS連携を駆使して知り合い全員をフォローする』
Facebookやtwitter等の他のSNSで多くの友だちを追加しましょう。
フォロワーが多いほど、投稿写真が見られる機会も増えて、「いいね!」も比例して増えていきます。
方法その④『連続投稿はマナー違反』
こちらはマナー的な問題になります。
連続投稿すると、フォロワーのタイムラインを埋め尽くす事になり、相手があなた以外の通知を確認することができなくなります。
せいぜい3枚程度の連続投稿、1日5投稿前後ぐらいに留めた方がいいと思います。
※いい写真をたくさん投稿したい気持ちはわかりますが、そこからさらに選りすぐりのものを投稿していきましょう。
方法その⑤『投稿時間をフォロワーに合わせる』
フォロワーが、仕事が終わって家でゆっくりしているであろう時間、昼休みの時間、朝の通勤途中の時間、等、Instagarmを見るであろう時間を狙って投稿してみましょう。
※早朝や深夜等常識外の投稿は控えましょう。海外ユーザーに向けた際も、現地時間に注意しましょう!
投稿時間=閲覧時間が近ければ、フォロワーの人たちに目に止まる確率があがります!
8.Instagramでパスワードを設定する方法
この項目ではInstagramのパスワードを設定する方法・注意点、パスワードを忘れた場合の再発行する手順を説明していきます。
①パスワードの注意点
パスワードを変更時に、必ず知っておくべきルールがあります。
それは、Instagramでは、過去に設定したパスワードを利用できないということです。
例えば、今のパスワードがABCDだったとして、これをDCBAに変更したとします。
すると、もう一度変更する時に、ABCDと設定できません。
「使用したことがないパスワードを作成してください」と、表示されます。
②パスワードを変更する手順
この項目では、パスワードを変更の操作順序を説明します。iPhone、Android、ともに操作方法は同じ方法です。
設定アイコンを選びます。
プロフィール画面で、画面右上にある設定アイコンをタップして下さい。
iPhoneの場合は歯車、Androidの場合は縦の三点リーダーになっています。「パスワードを変更」を選択する。
「オプション」の画面に移動します。メニューの中から「パスワードを変更」を選択して下さい。
「パスワード」の設定画面に移動します。ここには、上から「現在のパスワード」、「新しく設定したいパスワード(同じもの)」を入力して下さい。「保存」を選択します。

入力が完了したら、画面右上にある「保存」を選択しましょう。
「Instagramのパスワードが変更されました」というメッセージが表示されます。以上でパスワードが新しくなりました。
9.パスワードを忘れた時は?
①必要なもの
再発行するには、Instagramに登録してある「メールアドレス」が必要です。メールてに届いたURLを選択することで、設定URLに行きます。
②再発行の手順
再発行をするには、ログアウトをして下さい。ログアウトは、「プロフィール画面」→「設定」→「ログアウト」の手順で選択していきます。
ログイン画面で「パスコードを忘れた場合」を選択します。
「ユーザーネームまたはメールアドレス」を選択する。
ユーザーネームまたはメールアドレスを入力します。
パスワードを忘れたアカウントのユーザーネームか、メールアドレスを入力します。わかる方を入力して下さい。
入力後、画面右上にある「検索」を選択してください。
「パスワードリセットメールを送信」を選択します。
「メールが送信されました」と表示されれば、大丈夫です。
Instagramから「パスワードをリセット」というタイトルのメールが送信されてきます。文章に、「パスワードをリセット」というリンクがあるので、選択しましょう。
「新しいパスワード」「新しいパスワード(確認用)」の欄に、設定したいパスワードを入力して下さい。
入力が完了したら「パスワードをリセット」を選択して下さい。
パスワードの設定が完了します。
10.超便利!インスタで使える裏技を紹介!!
iPhone版、Android版両方で使える内容です。
①ダブルタップでいいね!
Android/iPhone共通
普通は「ハートマーク」をタップで「いいね!」ができるインスタですが、写真や動画をダブルタップするだけでもいいね!する事ができます。
②エフェクトだけ掛けて写真を公開しない方法
エフェクト機能のみを使いたい場合、そんな場面が多々あると思います。
こちらは、android、iPhoneでそれぞれ方法が違う為個々に説明します。
Android版
Androidの場合は、いつもの投稿の手順でエフェクトを掛けて、タグ付けなどを行うページまで行った後に、戻ればOK(その次点で写真が保存されています)
iPhone版
iPhoneの場合は少し面倒です。※Android版の方法は使えません。
iPhoneの『機内モード』を使って、通信が遮断された状態にします。
その後は普通にエフェクトを掛け写真を公開します。
※タグやキャプションは書く必要ないです。
公開しようとすると、「アップロードできませんでした」と表示されます。
※右側の×ボタンで画面は消えます。
カメラロールにエフェクト後の写真が保存されています。
※アップロードの削除を行う前に機内モードを解除すると、写真が公開されてしまいます。気を付けましょう。
11.機種変更をする手順
機種変後のスマホでInstagramを再開する手順をまとめています。Android・iPhoneの操作の違いはありません。
①Instagramをインストール
最初に「Instagram」をインストールします。
機種変後のスマホに、Instagramのアプリをインストールして下さい。Androidの場合はGoogle Play、iPhoneの場合はApp StoreでアプリをDLすることができます。
②Instagramを起動
「Instagram」を選択する
インストールしたInstagramを選択して、起動して下さい。
③ログイン
ログインをする
「ユーザーネーム(ID)」と「パスワード」を入力して、ログインして下さい。
④Instagramを再開する
入力した「ユーザーネーム(ID)」と「パスワード」に問題がなければ、ログインが成功しているはずです。
⑤使わないスマホについて
使わなくなったスマホでも、今までどうりInstagramを操作することができます。
古いスマホでInstagramをしない場合は、アプリのアンインストール、またはログアウトしておくことをオススメします。
※万が一他人に操作されないためです。
12.まとめ
いかがでしたが?ひとつひとつ確実に覚えて操作になれていきましょう。
世界で一枚の最高の写真であなたの生活スタイルにアクセントを加えていきましょう。
ありがとうございました。
コメントを残す